E-PL5に興味津々なんだけど

自分がオリンパスのE-PL2使い、ということもありE-PLシリーズの新製品にはワクテカしちゃうんだが、前回のE-PL3のときには動画のコンニャク現象で一気に冷めてしまったのだった。少なくとも画質が少し落ちるけど、コンニャクにならないE-PL2の方が使い物になる、というので頑なにE-PL2を使っていた。いや、お金がない、ってのが正解なんだが。

しかし、とうとうE-PL5が出たのでこりゃ期待できるぜ!と思ってオリンパスサイトをチェックなう、なわけだ。

E-PL5。おおげさすぎなくてスキである。E-P3とかなどはクラシカル過ぎるんだよね。

さて、今度はコンニャクも心配なさそうだ。OM-D E-M5のセンサーを惜しげもなく投入し(いや、コストダウンのためだろうが)、画質は期待してもよさそう。手ブレ補正もあるし動画カメラとしてもうまく機能しそうである。E-PL3のような黒歴史カメラにはなりそうもないので安心できる。デザインものっぺりしてなくて高級感もそれなりにある。よいではないか。

ハウジングも間もなく発売されるよう。これもチェッキングしていいね!するのだ。

これが最新のハウジングか!

見て気づいたこと。あれ?E-PL1のハウジング?E-PL3で新規に採用されたはずの機構がことごとく退化しているのはナゼ?

E-PL3のハウジングはこんなだった。

LEDがステキw

このようにE-PL3のハウジングであるPT-EP05Lは、LEDライトを装備し、さらに金属製のマウントが前面窓に装備されている。ここにワイコンや水中マクロレンズをダイレクトにねじ込むことができるのだった。

それに比べてE-PL5用のハウジングであるPT-EP10はLEDもレンズマウントもない。一個前のハウジングと同様に退化してしまった。価格は6千円ほど安価にはなっているのだが、なんでこうなっちゃったんだ?と思う。特にレンズマウントはワイドコンバージョンレンズがきちんと着けられるので、うらやましかった。マクロコンバージョンレンズの場合には重量もそれほどないのでマクロレンズアダプターを付けて使えばいいわけなのだが、ワイコンの場合にはそれもできない。

もちろんワイコンも高価(4万円程度)なので、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が5万円程度で買えるので、それを付けてしまった方がいいかも、と思う。でもコンセプトを巻き戻して退化したように見せること、そしてユーザの選択肢をある一面では狭めてしまったことには評価できないな、というのが正直なところだ。

もっともPT-EP05LM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を入れられないため、ワイコンを使わなきゃいけないということもある。水中でレンズ交換できないため、以前はワイコンでクリアしようとしていたものを元に戻したってことは、やっぱり前の仕様の方が評判よかったのだろうか?確かにPT-EP10は使えるレンズが多いので、そちらのほうがバリエーションは広いと言えるのだが。

ある程度価格が落ち着いたらE-PL5とPT-EP10を手に入れてみようとは思っている。

SCUBAStoreが使い物にならなくなってきた

MATRIXの返品に関しては進展がない。さて、その後つらつらとScuba Storeを見ていて気づいたこと。日本に個人輸入可能なブランドが激減している。以前からMaresはダメだったのだが、ScubaproやAqualung、ApeksもSUBGEARですら日本からは注文できなくなっていた。ほぼ重器材も軽器材もメジャーブランドはほとんど買えなくなってしまっている状態。

価格も安く、送料もそれなりに安いショップではあったのに、これだともう利用できるシーンはなくなってしまった。残念だな…。

MATRIXが修理の旅に出発

さて、MATRIXが壊れたよ、とScubastoreにメール…というかWebのReturnsから返品処理を申し出た。申し出たのが9/13の午前0時くらい。その後1時間もしないうちにメールが来て、返品番号と返品書類へのリンク、そしてEU圏外からの返品処理用の免税書類へのリンクが来て、それぞれを書いてくれ、ということになった。

そしてScubastoreからDHLへピックアップ手配もされて、9/13の朝にはDHLから電話およびメール。メールにはインボイス(送り状)がついていて、それを印刷しておいてちょんだいな、という内容を指示されて午後イチでDHLが取りに来た。

というわけで返品を申し出て12時間程度ですべてが完了。スペインへの出発は国内でパソコン修理の引き取りと遜色ないレベルでできたわけである。なかなかの手際にオッサンは感動した。なんというか世界も狭くなったな、という感想。国内も国外もインターネットのおかげで手間は格段に減りったな。昔ファックス使って国際電話かけて海外から個人輸入していたのが隔世の感。

さて、無事に修理、あるいは交換されて戻ってきてくれればいいのですが。気になるのはMares製品なので日本には送れません的な問題が発生するやもしれないこと。現状は販売してくれないものだからね。返金になったらイヤだな。

9/17 追記

今朝方スペインに到着した様子。ここからお店に行くので到着は月曜日のようです。日本から都合三営業日もあれば届くわけですね。

ドイツをハブにしてるんですな。自分も行ったことないところ旅している荷物にちょっと嫉妬w

MATRIXが壊れた…orz

お気に入りのMares MATRIX。右上のボタンのクリック感がないなぁ、なんて思いながらも使っていたのだが、昨日一昨日、東伊豆は富戸に行ったときに壊れてしまった。

壊れたと言っても時は刻んでいるので、完全にぶっ壊れたわけではないのだが右上のボタンが利かないのと、勝手に通常モードとコンパスモードに切り替わる仕様にチェンジw。ログも見られなくなってしまったので、ダイコンとしては使い物にならなくなってしまった。ガックシ。

なんてこんなになっちゃったんだろ?と思いながら富戸名物の温泉丸に入ってみたところ…。

中が曇っちまいました

こ、これは…

SU☆I☆BO☆TSU!

ダイコンのくせに水没っす。しかも電池は充電式なのでケースには基本的に水が入りうるところがないはずなのに。たぶん調子悪かったボタン(クリック感がない=壊れてた?)が原因ってことなのかしら、と思うのだが、分解できるわけでもないので正確にはわからない。

というわけで修理に出さないといけなくなった。しかもこれ、Scubastoreで買ったものなので国内では修理できない(お金を払うことを覚悟すればできるだろうが)ので、スペインまで送り返すことになるわけだ。ちょっち面倒ですがまた買えばいいし、という価格でもないので2年間のワランティがある(はず)ので修理に出すことにした。この顛末に関しても後ほど記事にする予定。

今回のダイビング行脚ではやたら色々なモノが壊れた。

まずBCDのインフレーターホースがぶっ壊れて浮上できなくなったので海底を這って帰る、次にスノーケルの排水バルブに糸くずが挟まっていて呼吸しているうちに水が浸入し、しこたま飲み込むなどなど。お祓いに行った方がいいかもしれない。

なお、壊れたBCDのインフレーターの状態を詳説すると、デフレートボタン(排気ボタン)を押さなくても、永遠に排気しちゃうのだな。そのためインフレートボタンが機能していてもボコボコとずっとエアが出ていて浮力確保できない状態。よく吸気しっぱなしになるのでホースを外す練習はするが、排気しっぱなし、というのはなかなかないシチュエーション。ウエイトを捨てるなり誰かにウエイトを持ってもらう、またはバディに一緒に浮上してもらうなどすればいいわけだが。ついでに、色々いじくっていたらインフレーターホースの中に入っているワイヤー(TUSAのものはそのワイヤーでインフレーターホースの根元にあるデフレートシステムを駆動することが可能)がぶっちぎれた。ステンレスのワイヤーかと思っていたら若干材質が違うよう。インフレーターホースもちゃんと真水で洗浄しないとダメということが理解できた。一応これも修理に出すことにした。

Bism DIVE GRANDEがやっとデビュー

Bismの新しいダイコン、GRANDEがとうとうデビューした。2011年から出ますよー、と案内されていて、その割にはいつ出るのかまったく不明で、出る出る詐欺かと思われていたダイコンだけど、とうとう7/16に発売された。実際のモノを見てきたが、専用のケースに収まっていておシャンティなカンジではあるw

主なスペックは以下のようになっている。

【時計機能】
Dual Time(国内・国外)
カウントダウンタイマー
クロノグラフ(ストップウォッチ)
デイリーアラーム
バックライト機能

※デュアルタイムを設定できるのは便利かも。普段使いの時計としての機能、ストップウォッチやアラームなども充実している。

続きを読む

そういえば潜水士試験

7/6に行われた潜水士試験を受験していたのだった。ハワイにいる間に発表があったのだが、すっかり忘れていて帰る直前に確認したのである。

正直に言うと落ちただろうな、と思っていたので確認するのを忘れ毎日ヤッホーしていた。思い出しておそるおそるWebでチェックしたのだが、結果は奇跡的に合格していた。本音をいうと「本当にラッキーでした。ありがとうございました。」というところ。潜水士になろうがなるまいがダイビングでお金を稼ぐわけではないことから、喫緊で必要としていなかったため、事前の勉強も当日の朝だけというありさまw。もちろん今までのインストラクターになるまでに習ったことが多いので、下地はできているのだがやはりフーカー潜水とかヘルメット潜水などはまったく知らない世界。ダイブテーブルも特殊だし(かなり面白いけど)、異なる部分が半分程度はあるだろうか。

なお、潜水士の資格がないと平たく言えばお金を取るダイビングの仕事をしちゃいけません。労働安全衛生法で決まってるのですが、罰則は「一年間の業務停止」というものでフリーな人にはあんまり関わってこないという資格…。本来はちゃんと取得しないとダメなんだが、ダイビング業界でも持ってない人も多い。昨今意識が高まってきているので、取得するムードになってるけど。

さて、潜水士があると何ができるのか?と具体的に知りたい人はこちらをどうぞ。 続きを読む