MATRIXが帰ってきたよ

本日MATRIXがあっさりと帰国。DHL便にて関税も取られることなく(修理品なので当たり前だし、課税対象でもない)、無事到着したのだった。

さっそくアンパッキングしてみると、やっぱり新品になってる。まー、水没したのを修理するより新品送ってもらったほうがいいわな。もちろんログもまっさらでシリアル番号も変わっていた。軽く傷ついていたケースももちろんピカピカ。このまま売り飛ばそうかと思うほどw

修理上がりまで一カ月近くかかってしまったが、日本→スペイン→イタリア→スペイン→日本という経路をたどったと思われるので仕方ないのだが、頻繁にダイビングに行くのなら予備のダイコンは必要だよな、ということを認識した次第。というわけで予備があるのに、もう一個買っちゃったw

そのダイコンは一体何か?は次の記事で書くのだった。

SCUBAStoreが使い物にならなくなってきた

MATRIXの返品に関しては進展がない。さて、その後つらつらとScuba Storeを見ていて気づいたこと。日本に個人輸入可能なブランドが激減している。以前からMaresはダメだったのだが、ScubaproやAqualung、ApeksもSUBGEARですら日本からは注文できなくなっていた。ほぼ重器材も軽器材もメジャーブランドはほとんど買えなくなってしまっている状態。

価格も安く、送料もそれなりに安いショップではあったのに、これだともう利用できるシーンはなくなってしまった。残念だな…。

MATRIXが修理の旅に出発

さて、MATRIXが壊れたよ、とScubastoreにメール…というかWebのReturnsから返品処理を申し出た。申し出たのが9/13の午前0時くらい。その後1時間もしないうちにメールが来て、返品番号と返品書類へのリンク、そしてEU圏外からの返品処理用の免税書類へのリンクが来て、それぞれを書いてくれ、ということになった。

そしてScubastoreからDHLへピックアップ手配もされて、9/13の朝にはDHLから電話およびメール。メールにはインボイス(送り状)がついていて、それを印刷しておいてちょんだいな、という内容を指示されて午後イチでDHLが取りに来た。

というわけで返品を申し出て12時間程度ですべてが完了。スペインへの出発は国内でパソコン修理の引き取りと遜色ないレベルでできたわけである。なかなかの手際にオッサンは感動した。なんというか世界も狭くなったな、という感想。国内も国外もインターネットのおかげで手間は格段に減りったな。昔ファックス使って国際電話かけて海外から個人輸入していたのが隔世の感。

さて、無事に修理、あるいは交換されて戻ってきてくれればいいのですが。気になるのはMares製品なので日本には送れません的な問題が発生するやもしれないこと。現状は販売してくれないものだからね。返金になったらイヤだな。

9/17 追記

今朝方スペインに到着した様子。ここからお店に行くので到着は月曜日のようです。日本から都合三営業日もあれば届くわけですね。

ドイツをハブにしてるんですな。自分も行ったことないところ旅している荷物にちょっと嫉妬w

MATRIXが壊れた…orz

お気に入りのMares MATRIX。右上のボタンのクリック感がないなぁ、なんて思いながらも使っていたのだが、昨日一昨日、東伊豆は富戸に行ったときに壊れてしまった。

壊れたと言っても時は刻んでいるので、完全にぶっ壊れたわけではないのだが右上のボタンが利かないのと、勝手に通常モードとコンパスモードに切り替わる仕様にチェンジw。ログも見られなくなってしまったので、ダイコンとしては使い物にならなくなってしまった。ガックシ。

なんてこんなになっちゃったんだろ?と思いながら富戸名物の温泉丸に入ってみたところ…。

中が曇っちまいました

こ、これは…

SU☆I☆BO☆TSU!

ダイコンのくせに水没っす。しかも電池は充電式なのでケースには基本的に水が入りうるところがないはずなのに。たぶん調子悪かったボタン(クリック感がない=壊れてた?)が原因ってことなのかしら、と思うのだが、分解できるわけでもないので正確にはわからない。

というわけで修理に出さないといけなくなった。しかもこれ、Scubastoreで買ったものなので国内では修理できない(お金を払うことを覚悟すればできるだろうが)ので、スペインまで送り返すことになるわけだ。ちょっち面倒ですがまた買えばいいし、という価格でもないので2年間のワランティがある(はず)ので修理に出すことにした。この顛末に関しても後ほど記事にする予定。

今回のダイビング行脚ではやたら色々なモノが壊れた。

まずBCDのインフレーターホースがぶっ壊れて浮上できなくなったので海底を這って帰る、次にスノーケルの排水バルブに糸くずが挟まっていて呼吸しているうちに水が浸入し、しこたま飲み込むなどなど。お祓いに行った方がいいかもしれない。

なお、壊れたBCDのインフレーターの状態を詳説すると、デフレートボタン(排気ボタン)を押さなくても、永遠に排気しちゃうのだな。そのためインフレートボタンが機能していてもボコボコとずっとエアが出ていて浮力確保できない状態。よく吸気しっぱなしになるのでホースを外す練習はするが、排気しっぱなし、というのはなかなかないシチュエーション。ウエイトを捨てるなり誰かにウエイトを持ってもらう、またはバディに一緒に浮上してもらうなどすればいいわけだが。ついでに、色々いじくっていたらインフレーターホースの中に入っているワイヤー(TUSAのものはそのワイヤーでインフレーターホースの根元にあるデフレートシステムを駆動することが可能)がぶっちぎれた。ステンレスのワイヤーかと思っていたら若干材質が違うよう。インフレーターホースもちゃんと真水で洗浄しないとダメということが理解できた。一応これも修理に出すことにした。

SUBGEAR XP-10

意外にSUBGEAR XP-10で検索されてこのブログに来る人が多いよう。MaresのMATRIXの方が注目されているだろうから、絶対数はMATRIXの方が段違いに多い。今年発売され、Maresブランドだし、先進的な機能もあるのだから、当然と言えば当然。

しかし、このXP-10も廉価な割にはちゃんと使えるダイコンなので、予算ないけどダイコン欲しい、ってな人にはお勧めできると個人的には思う。というわけでこれから買う人の参考になれば、ということでメモ的に書いておく。

まず良いところ。

  1. 価格が非常に安い。
    なんだかんだ言って2万円を切るんだから。ちょっと上にはSUUNTOのZoopがあるけど、5千円くらいの違いがある。この価格帯で5千円差はでかい。

    【ダイブコンピューター】SUBGEAR/サブギア 日本正規品 XP10[205590260000]

    SUBGEAR XP-10
    価格:17,500円

  2. PCとのコネクションがカンタン。
    USBのIrDAインターフェイスなどを用意しないといけないのだが、それだけ用意すればパソコンにつながっちゃう。他の高級ダイコンなどの場合には、インターフェイスだけで1万円から2万円などとあほらしいプライスを付けているものもある。その中でこれさえプラスすればいいのだから、オトクだ。
    問題はIrDAインターフェイスが若干過去の遺物化していて、入手性に難があるかもしれない。もっともAmazonで買えるから問題ないだろう。もっと安いのがいい!という人は香港にあるDealExtremeで買うことをオススメ。送料無料。だが、いつ届くか若干不安にさせられるw
  3. 窒素がグラフで見える。
    あくまでも目安程度にしかならないが、窒素が溜まっている量がグラフで見える。緑のエリアから黄色のエリアなら大丈夫ということになる。赤のエリアはデコを出した、という状態だ。
  4. ちゃんとエンリッチドエア(Nitrox)対応。
    22%から50%まで設定できる。というか今時設定できないダイコンもないだろうけど。
  5. 浮上速度違反が可変。
    深度に応じて浮上速度の基準レートが変化する。例えば27mより浅い場合には11m/分。しかし18mより浅い場合には9m/分というように。闇雲に18m/分以下ならいいんでしょ、という雑な計算はしていない。
  6. ソフトが意外にしっかりしてる。
    パーフェクトではないけれど、Dive Demoというソフトでログ管理ができる。日本語入れると落ちたりするが、とりあえず使える。時間などもあとで修正できる(複数ダイブまとめて)ので、海外のスポットで、時差を直さずにダイビングしちゃったとしても問題ない。 続きを読む

Mares MATRIXその後

4月の下旬に宮古島に行って潜ってきた。同じ月に沖縄にまた行くなんて、本当にダイビングアディクツだと思う。タンクの空気を吸わないといけない病気みたいなもんだ。宮古島のダイビングについては別のページに書くことにして、ここでは通算6本潜ったわけだが、その間のMatrixの挙動について書こうと思う。

結論からいうと、普通に使えた。当たり前だが。前回警告音が聞こえなかったのは、やはりフードを被っていたせいのようだ。それと音に慣れていないのが原因かもしれない。音に慣れてないのはどういうこと?と思うかもしれないが、携帯電話などを新調したときに呼び出し音がしても、普段聞いたことのない音だと、自分のではないような気がして気づくのが遅れる。気づいたとしても自分の音ではないと思って、誰だようるさいなあ、なんて思った経験はあるはずだ。それに近いのかもしれない。

Maresの常なのだとは思うが、浮上警告に関しては9m/分を越えるとすぐピーピー鳴る。根の下からトップに上がるときに、今まで気にせず上がっていたがこいつはすぐに警告を出すので、注意するようになった。

次に充電時間。しばらく使っていなかったので、空になっていたので改めて満充電すると2時間半かかった。充電するときに、iPad用の2000mA出力があるACアダプターを使っての時間である。コイツには充電器が付属していないのでこのようにUSB出力のあるACアダプタやPCなりで充電する必要がある(ケーブルはついている)。PCの場合には種類にもよるが通常は500mAのUSB出力しかないので、この時間で充電できるかはわからんちん(カタログスペックでは1~2時間となっている。これもアバウトだよなあ)。

また、イタリアのプロダクトなんだからこんなもん、と納得するのが一番精神衛生的にいいのだと思うが、100%にならないでずっと99%だったりするwこういうパーセンテージ表示はあくまでも目安だと思えば腹も立たないので気にしないことにした。日本の製品がある意味でオーバークオリティなのかもしれないし。

今回は30mの深みでロウニンアジの群れをじっくり見たが、特にディープストップは出なかった。デコまで後4分程度まで潜っていたのだが、二本目ということもありそれほど窒素はたまっていなかったよう(前回は三本目に一番深い40mのところに潜るという状態だった)。

というわけで元気にメインのダイコンとして活躍中でありまする。

※6/13追記

Maresのサイトを見ると、MATRIXの日本語化プログラムは年内には…と書いている。えーと、まだ半年も残っているのに年内とはかなり、かーなーりー、アバウトな納期ではないか?自分もソフトウェア技術者なのであるが、ここまでかかるってのはおかしい。やる気がない、としか思えない。自分はネットだのIT業界にいるのであり、この業界も結構アバウトなところはあるが、ダイビング業界ほどアバウトじゃないなぁ、と最近思う。日本でバカ高いダイコンを買う人の身になって代理店はやるべきだろうと強く思うのだった。できないなら最初から売らなきゃいいのだ。